アオムシ(青虫)のこと アゲハの蛹(サナギ)から蛆虫(ウジムシ)が!!サナギの様子が変、動かない時のこと 「アゲハの幼虫が蛹(サナギ)になったけれど、なかなか蝶(チョウ)にならない」「アゲハの蛹(サナギ)の色が変だ」「優しくつついても動かない」といった場合、『ヤドリバエ』に寄生されている可能性があります。 ヤドリバエに寄生されてしまった... 2022.10.04 2022.10.14 アオムシ(青虫)のこと
アオムシ(青虫)のこと アオムシを飼うときは蚊取り線香を使わない 蚊取り線香は青虫には有害 アゲハの幼虫を見かけるのは4月下旬から10月始めぐらいまでです。 8月が一番ピークでよく見かけ、たくさん捕まえることができます。 蚊もピークだが蚊取り線香は使わない 夏真っ盛りの時なので、... 2020.08.15 2020.10.22 アオムシ(青虫)のこと
アオムシ観察日記 サナギから出てきた『黄色いもの』の正体(2020年06月08日) 生きていた時の青虫 手が可愛いです サナギからでてきた黄色いモニョモニョ動くやつ。その正体は、『寄生バエ』の幼虫でした。 Google先生で「アゲハ 蛹 蛆虫 黄色」で画像検索をかけ発覚しました。 寄生されてしまったサナ... 2020.06.08 2020.10.26 アオムシ観察日記
アオムシ観察日記 サナギが1匹死んでしまいました(2020年06月07日) 2匹目のチョウが大空に飛んでいってから数日後、残りのサナギのうち1匹が死んでしまいました。 妹ちゃんが大変可愛がっていた2匹のうちの1匹です。 左のアオムシ 蛹になる前の写真 この子が死んじゃいました 朝ごはんのあと、「... 2020.06.07 2020.10.23 アオムシ観察日記