アオムシ(青虫)のこと

アオムシ(青虫)のこと

帯の模様が茶色いアオムシ、クロアゲハの幼虫の特徴を探す

クロアゲハの幼虫は比較的つかまえやすく、ときどき我が家にもやってきます。 こんにちは。黒揚羽です。 最初は、茶虫(4齢幼虫まで)を見て「ん?なんかこの茶色い幼虫は、他の幼虫とちょっと違うな…」と思っていた程度でした。 ア...
アオムシ(青虫)のこと

アゲハチョウの卵・幼虫の見つけ方(ナミアゲハ編)

夏の自由研究にぴったりのアゲハ・アオムシの観察日記ですが、アゲハチョウの卵や幼虫はどこにいるのでしょうか? アゲハの卵と幼虫 一番よくみる並揚羽(ナミアゲハ)の卵・幼虫の探し方や、見つけた場所・気づいたことをまとめてみました。...
アオムシ(青虫)のこと

アゲハの蛹(サナギ)から蛆虫(ウジムシ)が!!サナギの様子が変、動かない時のこと

「アゲハの幼虫が蛹(サナギ)になったけれど、なかなか蝶(チョウ)にならない」「アゲハの蛹(サナギ)の色が変だ」「優しくつついても動かない」といった場合、『ヤドリバエ』に寄生されている可能性があります。 ヤドリバエに寄生されてしまった...
スポンサーリンク
アオムシ(青虫)のこと

白い模様(もよう)のあるアゲハの幼虫は?

レモンの木の葉っぱの上でアオムシを見つけました。アゲハの幼虫です。よく見るとナミアゲハの幼虫と違って、ちょっとツヤのある深い緑色で体の模様は白色です。調べたところ、白い模様をしているアゲハの幼虫は『ナガサキアゲハ』の幼虫ということがわかりました。
アオムシ(青虫)のこと

アゲハチョウの卵は孵化する前に黒くなる

アゲハチョウの『卵から幼虫が生まれること』を『孵化(ふか)する』といいます。(アゲハだけではなく、卵から幼虫やヒナが生まれることを一般的に『孵化ふか』といいます) アゲハの卵は3日から5日で孵化ふかすると言われていますが、孵化する前...
アオムシ(青虫)のこと

アオムシがサナギになる前兆・サインは?

葉っぱをたくさん食べ、大きくなった緑のアオムシはいずれサナギになります。 大きくなった青虫は蛹になります アオムシがサナギになることを蛹化ようかといいます。 アオムシを育てて観察するうちに、蛹化には前兆ぜんちょう・サイン...
アオムシ(青虫)のこと

サナギが羽化しない!アオムシ・アゲハは冬を越すのか?

アオムシが秋や冬間近に蛹化ようか(蛹になること)しサナギになった場合、そのまま冬を越し、初夏に羽化してアゲハ蝶になることがあります。 越冬することは知識では知っていましたが、この目で見るまでは信じられませんでした。 越冬した揚...
アオムシ(青虫)のこと

アオムシの餌の入手方法

青虫の餌が足りなくなったら? 『偶然見つけたアオムシを飼う』『家に帰ったらアオムシがすでに家族になっていた』といったことは稀まれに発生します。 ネットで色々しらべ、みんなで試行錯誤しながらスタートする『素敵アゲハへ羽化計画』で...
アオムシ(青虫)のこと

アオムシが食べる葉っぱを長持ちさせる

新鮮な葉っぱを食べさせてあげたい アオムシは『柑橘類の木』・みかん科の木の葉っぱを餌にしています。 多くの人は葉っぱを取ってきて青虫にあげていると思いますが、翌日には萎(しお)れてしまいます。 大きく成長した青虫はたくさ...
アオムシ(青虫)のこと

アゲハチョウの卵(たまご)の色や大きさについて

アオムシたちのために、お庭の柚子の枝をきっていたら、クリーム色のポッチリしたものがついているのを見つけました。 わかりますか?小さなクリーム色のもの これです!柚子の葉についたポッチリしたもの なんと!アゲハチョウの卵で...
タイトルとURLをコピーしました